スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016.06.16 (Thu)
iPad新調
ましろ、無事に保育園デビューを果たし、初日2時間、2日目は3時間、3日目は5時間の慣らしを無事にクリアしています。2日目は疲れたのか、帰ってくると、お腹が減った時以外はずっと寝続けて大丈夫なのかと心配しましたが、朝はとても機嫌よくおきてニコニコしていました。
本日は、いつもの我が家の成長記録とはちょっと違った標記話題。
うさこの育休復帰後から5年使ってきたiPad2がついに起動しなくなったので、5月半ばにiPadを新調しました。3年近く前に一度床に落としてしまってから、しばしば画面の色が変になる(でもしばらくたつと戻る)ので、air2ぐらいから新機種が出るたびに、買い換えよう、買い換えよう、と思っていたのですが、まあ使えるし…とそのままにしてきました。9.7インチにすることは決めていたので産休に入る前に買おうと思ったまま入院。5月半ばに起動しなくなるという状況でになって、その時点ようやく注文しました。
ネットで簡単に刻印も注文できて、数日後には届き、初期設定がすごく簡単、かつ、起動しない前機種の情報がきちんと引き継がれることに今更ながら感動!
iCloudに自動バックアップされた情報がそのまま引き継がれるので失われたデータはゼロ。
パソコンの面倒な引っ越し作業イメージしかなかったので驚きました。(ま、その分、全てのデータは運が悪いと全部暴かれる可能性があるというのを覚悟しないといけないわけで、絶対秘匿したいものはバックアップされないようにしておかないといけないということも再認識しました。目下、そういうものは入っていないはず…)
買ってみてとても満足です。
まず軽いし、画面が綺麗だし、ペンもキーボードも使いやすいです。
ある程度の容量のものにペンとキーボードを買うと普通のノートパソコンの値段になるのですから、優秀であって貰わないと困るのですが、iPad2に比べるとうんと軽いし、動作も早いし、画面も綺麗だし。
ペンを買うかどうか(これだけで1万円もするので)迷ったのですが、買ってよかったと思います。ちょいちょいの自分用のメモならやはり打つより手で書くほうが便利なので、意外と重宝しています。タイプするときと、手書きメモのときでは頭の使い方が違うので気がします。仕事モードのときは基本的に紙のノートとボールペンも持ち歩いてはいるのですが、それと同じように使える感じです。iPadのメモ機能にそのまま書いてevernoteに転送とか、それなりに使えます。持ち歩きにはペンの収まりが悪いのが難点ですが。
ちなみに事前にPDFで配られる資料なんかの場合には、PDFにそのまま手書きのメモがつけられるので、これが一番感動しました。印刷して、会議でメモって、それをもう一度スキャン、というのをしばしばやってきたので。
もともとMACユーザーではないので、キーパッドもPCと若干違うので思わずF7キーを探したり、マウスの右クリックが欲しくなったり、複数の添付ファイルのつけ方がよくわからなかったり(私が知らないだけかも)、どうしてもPCのほうがいいなというところもあるのですが、PCより断然起動が早くて、いつでも閉じられるので、自宅でちびっ子達との相手の合間にメールをチラ見したりするにも重宝しています。
以前から、Kindleの本や雑誌、PCで読むよりはうんと読みやすくて使っていましたが、本体が軽くなったことでより読みやすくてなったなと思います。
今更ながら映画 などのレンタルもiPadでできることを知りました。子どもたち(特にミミスケ)を新幹線の中で静かにさせるにはいいかも。車ならどんなに騒いでもいいのですが、長時間の電車となるとやはり黙らせる奥の手が必要なので。
iPadを手にしてから5年も経つのに、いろいろな機能のうちごく僅かしか使っていない永遠の初心者ユーザーなりに満足、という雑感です。

にほんブログ村
本日は、いつもの我が家の成長記録とはちょっと違った標記話題。
うさこの育休復帰後から5年使ってきたiPad2がついに起動しなくなったので、5月半ばにiPadを新調しました。3年近く前に一度床に落としてしまってから、しばしば画面の色が変になる(でもしばらくたつと戻る)ので、air2ぐらいから新機種が出るたびに、買い換えよう、買い換えよう、と思っていたのですが、まあ使えるし…とそのままにしてきました。9.7インチにすることは決めていたので産休に入る前に買おうと思ったまま入院。5月半ばに起動しなくなるという状況でになって、その時点ようやく注文しました。
ネットで簡単に刻印も注文できて、数日後には届き、初期設定がすごく簡単、かつ、起動しない前機種の情報がきちんと引き継がれることに今更ながら感動!
iCloudに自動バックアップされた情報がそのまま引き継がれるので失われたデータはゼロ。
パソコンの面倒な引っ越し作業イメージしかなかったので驚きました。(ま、その分、全てのデータは運が悪いと全部暴かれる可能性があるというのを覚悟しないといけないわけで、絶対秘匿したいものはバックアップされないようにしておかないといけないということも再認識しました。目下、そういうものは入っていないはず…)
買ってみてとても満足です。
まず軽いし、画面が綺麗だし、ペンもキーボードも使いやすいです。
ある程度の容量のものにペンとキーボードを買うと普通のノートパソコンの値段になるのですから、優秀であって貰わないと困るのですが、iPad2に比べるとうんと軽いし、動作も早いし、画面も綺麗だし。
ペンを買うかどうか(これだけで1万円もするので)迷ったのですが、買ってよかったと思います。ちょいちょいの自分用のメモならやはり打つより手で書くほうが便利なので、意外と重宝しています。タイプするときと、手書きメモのときでは頭の使い方が違うので気がします。仕事モードのときは基本的に紙のノートとボールペンも持ち歩いてはいるのですが、それと同じように使える感じです。iPadのメモ機能にそのまま書いてevernoteに転送とか、それなりに使えます。持ち歩きにはペンの収まりが悪いのが難点ですが。
ちなみに事前にPDFで配られる資料なんかの場合には、PDFにそのまま手書きのメモがつけられるので、これが一番感動しました。印刷して、会議でメモって、それをもう一度スキャン、というのをしばしばやってきたので。
もともとMACユーザーではないので、キーパッドもPCと若干違うので思わずF7キーを探したり、マウスの右クリックが欲しくなったり、複数の添付ファイルのつけ方がよくわからなかったり(私が知らないだけかも)、どうしてもPCのほうがいいなというところもあるのですが、PCより断然起動が早くて、いつでも閉じられるので、自宅でちびっ子達との相手の合間にメールをチラ見したりするにも重宝しています。
以前から、Kindleの本や雑誌、PCで読むよりはうんと読みやすくて使っていましたが、本体が軽くなったことでより読みやすくてなったなと思います。
今更ながら映画 などのレンタルもiPadでできることを知りました。子どもたち(特にミミスケ)を新幹線の中で静かにさせるにはいいかも。車ならどんなに騒いでもいいのですが、長時間の電車となるとやはり黙らせる奥の手が必要なので。
iPadを手にしてから5年も経つのに、いろいろな機能のうちごく僅かしか使っていない永遠の初心者ユーザーなりに満足、という雑感です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL